ガーミンウォッチをレビュー ─ フォアランナー570と970の新機能ベスト5
ガーミン フォアランナー570・970:注目のアップグレード&特徴を徹底解説

ガーミンの人気ランニングウォッチ2モデルがアップグレードされ、新たに「Forerunner 570」と「Forerunner 970」がラインナップに加わりました。これにより、従来の「Forerunner 265」と「Forerunner 965」は後継モデルにバトンタッチする形となります。
私は約10年間にわたりガーミンのウォッチをテストし続けてきましたが、マラソントレーニングの際には常に信頼して使っています。実際、最近自己ベストを記録したマラソンでも、「Garmin Fenix 8」と「Forerunner 965」の2台を同時に装着して走りました。
今回、「Forerunner 570」と「Forerunner 970」、さらに新しい心拍センサー「Garmin HRM600」のテストを始めるのがとても楽しみです。この胸部心拍センサーで特に注目しているのは、“ランニングエコノミー”の測定機能が追加されたことです。
なぜ私がランニングエコノミーの計測や、Forerunner 570・970で注目している4つの新機能にワクワクしているのか、その理由をご紹介します。

Garmin Forerunner 970でランニングエコノミーを計測する
Forerunner 970でこの機能を利用するには、対応するHRM600チェストストラップを装着してください。ランニングエコノミーとは、どれだけ効率的に走れるかを示す指標で、効率が高いほど同じスピードを維持するために必要なエネルギーが少なくなります。
このインサイトは、ランニングフォームの改善やタイム向上だけでなく、ランニングシューズの評価にも役立ちます。もしシューズが効率的なランニングをサポートしてくれるのであれば(多くの高性能カーボンプレートシューズがその点をアピールしています)、トレーニングやレース用として非常に良い選択肢となるでしょう。
ランニング効率を手首から直接測定できる機能は、フィットネスウォッチではあまり見られないユニークな特徴です。これが効果的に実装されれば、上級者向けスポーツウォッチの大きな強みとなり、近い将来にはFenix 8のようなモデルにも搭載される可能性があります。

Forerunner 970のフラッシュライト機能について解説
Fenixシリーズに内蔵LEDフラッシュライトが搭載された際、この機能はたちまち人気となり、その後EpixやInstinctなど他のモデルにも採用されました。そして今、Forerunner 970でついにForerunnerユーザーもこの便利なツールを利用できるようになりました。
ウォッチのフラッシュライトは複数の明るさレベルや赤色ライトモードを備えており、キャンプや夜間ランニングはもちろん、夜中に家の中を歩く際にも周囲の人を起こすことなく使える実用的な機能です。

Forerunner 570の鮮やかなディスプレイと洗練されたデザイン
Forerunner 570をテストしてみたところ、ディスプレイはForerunner 965よりも明るく感じられました。また、このシリーズには鮮やかなベゼルやバンドのカラーバリエーションも用意されており、一般的なスポーツウォッチの落ち着いたデザインとは一線を画す、爽やかな彩りが魅力です。
よりクラシックなデザインを好む方には、両サイズともブラックモデルもラインナップされています。
この47mmバージョンの時計は、1.4インチの大型ディスプレイを搭載しています。大型モデルと同じ画面サイズでありながら、よりコンパクトで軽量なデザインが特徴です。
レースコースで自動ラップを有効にする
この新機能により、Garmin Connectにレースコースを簡単に読み込むことができ、マイルやキロメートルごとのポイントも反映されます。ランニング中は、腕時計が各タイミングゲートを通過したタイミングを自動で検知し、ラップを記録してくれるため、もはやGPSのみに頼る必要はありません。
特に高層ビルが多い都市部のレースで、GPSの精度が悪くなりペースや距離の記録に影響が出るのを心配したことがある方にとって、このアップグレードは大きな変化となるでしょう。フルマラソンなどのオープンなコースでも、公式なレース距離と腕時計の記録にズレが生じることはよくあります。以前は、Connect IQアプリを使い、各マイルポイントごとに手動で距離を調整していましたが、今ではこの作業が自動化され、より快適にランニングを楽しめます。
自動ラップ記録機能により、腕時計のペース表示もこれまで以上に正確になります。コースデータを腕時計に取り込む際は、できるだけ正確なものを使用しましょう。理想的には、主催者がGarmin対応の公式コースデータを提供してくれると、より確実に計測できます。
Forerunner 970 スマートウォッチのサファイアディスプレイ
Forerunner 970は、従来のガラス製スクリーンからサファイアクリスタルスクリーンへと刷新され、待望のアップグレードが施されました。
腕時計の画面に傷をつけてしまった経験がある方なら、この改良の価値を実感できるはずです。サファイアディスプレイは非常に高い耐久性と傷つきにくさで知られており、大切なデバイスを長期間しっかりと守ってくれます。